愛しのブラックベリーが徐々に実り始めて、食べ頃になりました。
一気に熟してくれたらよいのに、そうはならないので毎朝ちょっとずつ収穫です。
実を潰すと、真っ赤な汁が出てきます。
口に含むとベリー特有の甘酸っぱい味わいと芳香。
ブドウのミニチュア版のような姿が、愛らしい!
完全に真っ黒にならないと、甘みがないどころかとても酸っぱいので、食べ頃を見極めるのは楽しみでもあり歯痒さもあり。
一緒に収穫する末っ子は、もういい?もういい?とじれったさを隠せません(笑)。
昨年は十分な量になったらジャムを作ったけれど、やはり一番おいしいと思うのは冷蔵庫で冷やして一粒ずつ頂くこと。
この時期限定のささやかな楽しみです。
2016年6月22日水曜日
2016年6月21日火曜日
瑠璃色の花束~Baby's breath & Delpininum~
昨日レッスンの花材は、Delphninum(デルフィニウム)とかすみ草の2種類のみ。
デルフィニウム(マリンブルー)は瑠璃色とラベンダー色で涼しげです。
Delphninumの語源は、ラテン語でイルカを意味するDelphinus(デルフィーヌス)。
花の蕾がイルカに似ていることから名前がついたとのこと。
繊細な花弁なので水が抜けやすいけれど、再びつけるとたちまち元気になります。
深い海・・瑠璃色の優しい雰囲気を醸し出している花です。
同じ種類のマリンブルーには、ピンクや水色もあるそうです。
グラジオラスや金魚草のような穂状花序(すいじょうかじょ:長い花軸に柄のない花を穂状に付ける配列をした花)が、デルフィニュウムの本来の咲き方。
アレンジで使用しているのは、スプレー咲きなのでふんわりとしたボリューム感があります。
かすみ草は一昔前の流行のイメージがありますが、昨今のブライダルでは人気の花材だとか。
香りという香りはしませんが、あえて言うなら芳しくはないアンモニア系の匂い。
だから好みがわかれるのかな。
私は、ふんわりした優しさが大好きです。
英名は、“Baby's breath”。
赤ちゃんの微かな寝息が聞こえそうなほど、可愛らしくて繊細な小花です。
瑠璃色の優しい花束完成!
透け感と寒色のおかげで、涼しげな気持ちになれます。
デルフィニウム(マリンブルー)は瑠璃色とラベンダー色で涼しげです。
Delphninumの語源は、ラテン語でイルカを意味するDelphinus(デルフィーヌス)。
花の蕾がイルカに似ていることから名前がついたとのこと。
繊細な花弁なので水が抜けやすいけれど、再びつけるとたちまち元気になります。
深い海・・瑠璃色の優しい雰囲気を醸し出している花です。
同じ種類のマリンブルーには、ピンクや水色もあるそうです。
グラジオラスや金魚草のような穂状花序(すいじょうかじょ:長い花軸に柄のない花を穂状に付ける配列をした花)が、デルフィニュウムの本来の咲き方。
アレンジで使用しているのは、スプレー咲きなのでふんわりとしたボリューム感があります。
かすみ草は一昔前の流行のイメージがありますが、昨今のブライダルでは人気の花材だとか。
香りという香りはしませんが、あえて言うなら芳しくはないアンモニア系の匂い。
だから好みがわかれるのかな。
私は、ふんわりした優しさが大好きです。
英名は、“Baby's breath”。
赤ちゃんの微かな寝息が聞こえそうなほど、可愛らしくて繊細な小花です。
瑠璃色の優しい花束完成!
透け感と寒色のおかげで、涼しげな気持ちになれます。
2016年6月20日月曜日
What's this? ~GrassPenStand~
昨年の父の日プレゼントは、マスコットキーホルダー“ひつじのショーン”(笑)。
長女が仕切っての贈り物は、年男だった彼への、“ありがとう&頑張ってね”祈願でした。
そして今年は、次女が仕切り番。
生き物、植物が大好きな彼女のセレクトは、こちら。
?何だろう?
観葉植物?育てる系?
実はこれがペンスタンドだと知って、皆でびっくり。
夫の無機質なデスク周りに、小さな癒しがやってきました。
試しにペンを立ててみたら、思った以上の安定感です。
仕事の合間に目をやると、にっこりしたくなります。
私には持ち合わせていない、子どもたち独自のセンスが大好き。
ありがとう。
長女が仕切っての贈り物は、年男だった彼への、“ありがとう&頑張ってね”祈願でした。
そして今年は、次女が仕切り番。
生き物、植物が大好きな彼女のセレクトは、こちら。
?何だろう?
観葉植物?育てる系?
実はこれがペンスタンドだと知って、皆でびっくり。
夫の無機質なデスク周りに、小さな癒しがやってきました。
試しにペンを立ててみたら、思った以上の安定感です。
仕事の合間に目をやると、にっこりしたくなります。
私には持ち合わせていない、子どもたち独自のセンスが大好き。
ありがとう。
2016年6月19日日曜日
Father's Day Strauss
実は、身内にモノを贈る時が、実益も兼ねた一番の練習だったりします。
義父は数年前に他界したので、実父がたった一人の父となりました。
老いてくると、欲しいものはなくなってくると言います。
きっと私にもこれから言えることなのでしょうけれど、必要なのは時間と健康。
生き方も暮らしも、どんどんシンプルになる父へ、今日は自作の花束を贈りました。
店先では、茄子紺のトルコキキョウとパステルグリーンのカーネーションが、私の目を惹きました。
小さなどんぐりのような可愛らしいライトグリーンの実は、ヒペリカム。
どんどん熟していけば、真っ赤になるのかな?
触るとツルツル固くて、暑い夏でも耐えられそうな強さを感じる実です。
お部屋に飾ってね・・と言うと、
「まだ、仏さまにはなりませんよ(笑)」との返事が。
小さな花束は、祖父母の眠る仏壇へそのまま飾られました。
そういうところが、とても父らしいと思うのです。
ヒペリカムの花言葉:悲しみは続かない
人一倍私を心配する父へ。
幼いころからの素の私は変わらないけれど、今はどうにか母になりました。
子を思う親の気持ちが分かるこの頃です。
だから、娘を思う父の気持ちはそのまま受け止めようかと思います(笑)
いつまでも生きてください、出来れば元気で。
穏やかにこれからも過ごせますように。
義父は数年前に他界したので、実父がたった一人の父となりました。
老いてくると、欲しいものはなくなってくると言います。
きっと私にもこれから言えることなのでしょうけれど、必要なのは時間と健康。
生き方も暮らしも、どんどんシンプルになる父へ、今日は自作の花束を贈りました。
店先では、茄子紺のトルコキキョウとパステルグリーンのカーネーションが、私の目を惹きました。
小さなどんぐりのような可愛らしいライトグリーンの実は、ヒペリカム。
どんどん熟していけば、真っ赤になるのかな?
触るとツルツル固くて、暑い夏でも耐えられそうな強さを感じる実です。
お部屋に飾ってね・・と言うと、
「まだ、仏さまにはなりませんよ(笑)」との返事が。
小さな花束は、祖父母の眠る仏壇へそのまま飾られました。
そういうところが、とても父らしいと思うのです。
ヒペリカムの花言葉:悲しみは続かない
人一倍私を心配する父へ。
幼いころからの素の私は変わらないけれど、今はどうにか母になりました。
子を思う親の気持ちが分かるこの頃です。
だから、娘を思う父の気持ちはそのまま受け止めようかと思います(笑)
いつまでも生きてください、出来れば元気で。
穏やかにこれからも過ごせますように。
2016年6月18日土曜日
H28年度 男女共同参画週間オープンセミナー参加者募集
6月は、食育、環境、そして男女雇用機会均等月間。
中でも、国は6月23日~29日を「男女共同参画週間」として、各種事業を実施しています。
いわき市では、この週間中に、新たな参画へのきっかけづくりのために、「男女共同参画週間オープンセミナー」を実施します。
Wing編集委員も、皆で手分けして全国大会や市内セミナーへ出向いて取材です。
今年のオープンセミナー。
基調講演は、いわき明星大学 教養部 菊池 真弓 教授をお招きしての、「ワーク・ライフ・バランスの実現~自分らしい生き方のために~」です。
それからお二方による市民活動報告があります。
先ずは、農家レストランぷろばんす亭 代表 永山 千代子 氏による「農家レストランぷろばんす亭のあゆみ」。
続いて、特定非営利活動法人 Commune With 助産師 代表 草野 祐香利 氏による「女性活躍推進モデル事業活動報告」です。
仕事も生き方も、私たちの励みになるお話が伺えるのではないかと楽しみです。
詳しくは、いわき市ホームページより、「男女共同参画週間オープンセミナー」の募集ページをご覧ください。こちら→☆
中でも、国は6月23日~29日を「男女共同参画週間」として、各種事業を実施しています。
いわき市では、この週間中に、新たな参画へのきっかけづくりのために、「男女共同参画週間オープンセミナー」を実施します。
Wing編集委員も、皆で手分けして全国大会や市内セミナーへ出向いて取材です。
今年のオープンセミナー。
基調講演は、いわき明星大学 教養部 菊池 真弓 教授をお招きしての、「ワーク・ライフ・バランスの実現~自分らしい生き方のために~」です。
それからお二方による市民活動報告があります。
先ずは、農家レストランぷろばんす亭 代表 永山 千代子 氏による「農家レストランぷろばんす亭のあゆみ」。
続いて、特定非営利活動法人 Commune With 助産師 代表 草野 祐香利 氏による「女性活躍推進モデル事業活動報告」です。
仕事も生き方も、私たちの励みになるお話が伺えるのではないかと楽しみです。
詳しくは、いわき市ホームページより、「男女共同参画週間オープンセミナー」の募集ページをご覧ください。こちら→☆
2016年6月17日金曜日
Amethyst color wreath
季節の花は、バラから紫陽花へ。
仕事場の飾りを変えようかな・・と思って作りはじめた紫陽花リースがようやく完成しました。
作りはじめるとわくわくするので、制作するときはひたすらその時間を大切にします。
メインカラーは、“sweet lilac”なる甘いアメジストカラー。
明るいグリーンやブドウの葉も溶け込ませたので、ナチュラル感も出るかな?(笑)
手持ちのストライプリボンでおめかししました。
ピンク色のニッチ壁紙も、リースを引き立てるのに一役買っています。
大きさは直径30センチぐらい。
プリザーブドとアーティフィシャルの量感あふれるリースです。
ぐるっと一周まわって、途切れることのないリースは、平和の象徴。
角のない丸いフォルムは、作っていても仕上がりを見るときも終始穏やかな気持ちです。
毎度のことながら一番難しいと思うのは、自分の持つイメージ通り写真に収めること。
被写体をそのものらしく撮るのが目標だけれど、自己流フォトには限界が(笑)。
少し色を抜いて遊んでみたら、祈りたくなるような一枚になりました。
マザー・テレサの言葉を添えて。
仕事場の飾りを変えようかな・・と思って作りはじめた紫陽花リースがようやく完成しました。
作りはじめるとわくわくするので、制作するときはひたすらその時間を大切にします。
メインカラーは、“sweet lilac”なる甘いアメジストカラー。
明るいグリーンやブドウの葉も溶け込ませたので、ナチュラル感も出るかな?(笑)
手持ちのストライプリボンでおめかししました。
ピンク色のニッチ壁紙も、リースを引き立てるのに一役買っています。
大きさは直径30センチぐらい。
プリザーブドとアーティフィシャルの量感あふれるリースです。
角のない丸いフォルムは、作っていても仕上がりを見るときも終始穏やかな気持ちです。
毎度のことながら一番難しいと思うのは、自分の持つイメージ通り写真に収めること。
被写体をそのものらしく撮るのが目標だけれど、自己流フォトには限界が(笑)。
少し色を抜いて遊んでみたら、祈りたくなるような一枚になりました。
マザー・テレサの言葉を添えて。
Peace begins with a smile.
平和は微笑みから始まります。
自然の奏でる美が、もっと多くの人の心を穏やかにしますように。
2016年6月15日水曜日
水の器~紫陽花いろいろ~
いわきも、一昨日梅雨入りです。
日本の四季を代表する紫陽花が、今年も咲き始めました。
花を愛する人は、とても手間をかけます。
手を尽くし過ぎても放任過ぎても、枯れてしまうときは諦めざるを得ないけれど、それでもいつも気にかけています。
生命力を感じるうちに、土壌を整えて元気になる姿を見届けることもまた、楽しみだそうで・・。
母の育てる紫陽花は、息を吹き返した水の器。
先ずは、彼女が大好きだというカシワバアジサイから。
この姿を見るまで、コーン状の紫陽花の存在を私は全く知りませんでした(笑)。
白い紫陽花って、花言葉は「寛容」だそう。
全てを包み込む込みそうな純白の様相が素敵。
お次は、ガクアジサイ。
夏空にパッと打ち上げられたような雰囲気です。
その名も「墨田の花火」。
紫陽花って、中央の粒々が“花”だそうで、花弁に見えるところは実は“萼(ガク)”。
いつ何時見ても、私には花弁にしか見えない美し過ぎる萼(笑)。
ガクアジサイ・・花言葉は、「謙虚」。
紫陽花と言ったら、やはり王道の“手まり咲き”。
グレー一色の雨空と、艶やかな赤色紫陽花のコントラストが元気をくれます。
花言葉は、「快活(元気)な女性」。
この色味なら意味を知らなくても見ているだけで納得です(笑)。
そして、最後は我が家唯一の手まり咲き。
5年位前に夫が購入してきた紫陽花が、今年も徐々に色付き始めています。
年々大きくなって、鉢替えしても割れそうな勢いなので、昨年地植え。
うっかり花を切り落とすことを忘れていたので、今年は咲かないかと心配していました。
小ぶりの開花だけれど、健気に咲く姿にちょっぴり感動です。
今年は、きちんと剪定しなくては(笑)。
青系紫陽花・・花言葉は、「辛抱強い愛情」。
冷淡に見えるもの(人)ほど、実は耐え忍び強い愛を持ち合わせているのかと思います。
雨が似合う花、紫陽花。
徐々に色が変化する様も目を楽しませてくれます。
紫陽花の写真を撮りながら、傘をさしてピチャピチャ登校していた幼き日を思い出しました。
今は、花を眺めながら子どもたちの背中を送り出す番です。
日本の四季を代表する紫陽花が、今年も咲き始めました。
花を愛する人は、とても手間をかけます。
手を尽くし過ぎても放任過ぎても、枯れてしまうときは諦めざるを得ないけれど、それでもいつも気にかけています。
生命力を感じるうちに、土壌を整えて元気になる姿を見届けることもまた、楽しみだそうで・・。
母の育てる紫陽花は、息を吹き返した水の器。
先ずは、彼女が大好きだというカシワバアジサイから。
この姿を見るまで、コーン状の紫陽花の存在を私は全く知りませんでした(笑)。
白い紫陽花って、花言葉は「寛容」だそう。
全てを包み込む込みそうな純白の様相が素敵。
夏空にパッと打ち上げられたような雰囲気です。
その名も「墨田の花火」。
紫陽花って、中央の粒々が“花”だそうで、花弁に見えるところは実は“萼(ガク)”。
いつ何時見ても、私には花弁にしか見えない美し過ぎる萼(笑)。
ガクアジサイ・・花言葉は、「謙虚」。
紫陽花と言ったら、やはり王道の“手まり咲き”。
グレー一色の雨空と、艶やかな赤色紫陽花のコントラストが元気をくれます。
花言葉は、「快活(元気)な女性」。
この色味なら意味を知らなくても見ているだけで納得です(笑)。
そして、最後は我が家唯一の手まり咲き。
5年位前に夫が購入してきた紫陽花が、今年も徐々に色付き始めています。
年々大きくなって、鉢替えしても割れそうな勢いなので、昨年地植え。
うっかり花を切り落とすことを忘れていたので、今年は咲かないかと心配していました。
小ぶりの開花だけれど、健気に咲く姿にちょっぴり感動です。
今年は、きちんと剪定しなくては(笑)。
青系紫陽花・・花言葉は、「辛抱強い愛情」。
冷淡に見えるもの(人)ほど、実は耐え忍び強い愛を持ち合わせているのかと思います。
雨が似合う花、紫陽花。
徐々に色が変化する様も目を楽しませてくれます。
紫陽花の写真を撮りながら、傘をさしてピチャピチャ登校していた幼き日を思い出しました。
今は、花を眺めながら子どもたちの背中を送り出す番です。
登録:
投稿 (Atom)